夏になると、どうしても食欲が落ちてしまいがちですよね。
そんな時期におすすめなのが、栄養たっぷりの「モロヘイヤ」です。
モロヘイヤは夏が旬の緑黄色野菜で、刻むと特有の粘り気が出るのが特徴。
その粘りには食欲を促進し、胃腸の働きをサポートしてくれる効果があると言われています。
「野菜の王様」とも呼ばれるほど、栄養価が高いのも魅力のひとつです。
我が家のモロヘイヤレシピ
わが家では、モロヘイヤをさっと軽くゆでてから、ポン酢とかつお節をかけてシンプルにいただきます。
粘り気とさっぱりした味わいが絶妙で、暑い日でもペロリと食べられます。
冷やしておけば、さらに爽やかな副菜として活躍してくれますよ。
食欲がないときでも「これなら食べられる」と感じる一品。体力を落とさないためにも、こうした夏野菜を上手に取り入れていきたいですね。
モロヘイヤを食べるときの注意点
一点だけ注意しておきたいのが、モロヘイヤには「毒がある部分も存在する」ということです。特に自家栽培の場合は、葉以外(特に種や茎)に注意が必要です。
ただし、スーパーなどで販売されている市販品は、すでに食用部分だけが取り除かれているので、基本的に心配はいりません。
念のため知識として覚えておくと安心です。
毎日暑いですね、少しでも快適に過ごせるように工夫しながら過ごしていきましょう。
フォローして頂けると、ブログ更新を見逃しません。
コメント