6月も後半に入り、蒸し暑さが日に日に増していますね。
今日はまさに、外に出るだけでじっとりと汗ばむような一日でした。
そんな中、家事を終えてから4日ぶりの加圧トレーニングへ行ってきました。
「今日は無理かも…」と思う日こそチャンス
最近は、湿度と暑さで「今日はトレーニング休もうかな…」と弱気になる日が増えてきました。
でも、不思議なことに、いざ体を動かし始めると心も体も軽くなってくるんです。
加圧トレーニングの最中はもちろん汗だくになりますが、終わった頃には爽快感と充実感が待っています。
まさに「運動の力」ですね。
トレーニング前の“あるある”と体の変化
今日もトレーニング前は「この蒸し暑さじゃ体が動かないかも…」と半信半疑。特に湿度が高い日は、こまめな水分補給が不可欠です。トレーニング前からたっぷり水を飲み、お腹の中が“ぽたぽた”言ってそうな気分でした(笑)。
でも、いざ始めてみると筋肉に集中でき、気分が前向きになる感覚に。やっぱり運動はメンタルにもいい影響を与えると実感します。
変わらぬメニューで実感する確かな効果
ここ最近のメニューはほぼ固定されていますが、全身をバランスよく鍛えられる構成になっています。各種目は75回を目標に設定していて、軽めの負荷でもしっかり効く内容です。
最近は新しく取り入れたベンチディップスに挑戦中。これは上腕三頭筋を鍛える自重トレーニングで、シンプルに見えて意外とハード。翌日の筋肉痛で「効いてる!」と実感できます。
本日の加圧トレーニングメニュー(約45分)
上半身
- 腹筋(2種):75回
- ベンチプレス:35kg/75回(30回+15回×3セット)
- ラットプルダウン:27kg/75回
- ベントオーバーローイング(マシン):30kg/75回
- ショルダープレス:5kg/75回
- ベンチディップス(自重):75回目安
下半身
- スクワット(自重):75回
- レッグエクステンション(マシン):27kg/75回
- ハムストリングス(自重):75回
- レッグカール(マシン):45kg/75回
※加圧ベルトを使用しているため、短時間でも効果的に筋肉へ刺激が入ります。
「継続は力なり」50代から始める加圧トレーニングの魅力
私が加圧トレーニングを始めたのは50代に入ってから。最初は不安もありましたが、今ではすっかり生活の一部になっています。
無理なく続けることで、少しずつ体力がつき、日常の疲れにくさや姿勢の改善、筋肉量の増加など、嬉しい変化が実感できています。おかげで基礎代謝もアップし、汗をかきやすい体質に。
運動は「若い人のもの」と思いがちですが、50代以降だからこそ、筋トレの恩恵を強く感じます。
蒸し暑い季節こそ「動いてスッキリ」
これからの時期、暑さと湿度でつい家にこもりがちになりますが、あえて汗をかく時間を持つことが、心身のリセットにつながると感じています。
「今日は無理かも」と思った日こそ、自分のペースで一歩踏み出してみると、予想以上に元気になれるかもしれません。
まとめ:50代からでも遅くない、筋肉は裏切らない!
加圧トレーニングは短時間でも効果的
軽負荷×高回数で無理なく全身を鍛える
蒸し暑い日も、運動で心身スッキリ!
継続すれば体力・代謝アップに繋がる
次回も引き続き、加圧トレーニングの記録を発信していきます。
50代から始める筋トレに興味がある方の参考になれば嬉しいです!
コメント