一人暮らしの母のためにピアノを購入しました

Uncategorized

先日、母の家を訪ねたとき、部屋からピアノの音が聞こえてきた。

その音を耳にすると、何とも言えない幸せな気持ちになった。

実はこのピアノ、私が母のために購入したもの。

母は90歳を目前にして、ピアノを弾きたいと話していた。

母は若い頃からピアノを弾いていたが、引っ越しの際に手放してしまったことをずっと後悔していた。

そんな母のために、ピアノをもう一度弾いてもらいたいと思い、購入を決意した。

ピアノ選びの難しさ

私は楽譜も読めず、楽器も演奏でないのです。

そのため、ピアノ選びはかなり難しいものとなった。

そこで、まずは母の要望を聞くことから始めた。

母が求めていたのは、

  • 88鍵盤があること(本物のピアノと同じ鍵盤数)
  • できるだけ本物のピアノに近い音が出ること

という2つのポイントだった。

本物のピアノを購入するのは、大きさや価格の面で難しかったため、電子ピアノを検討することにした。

楽器店での体験

ピアノに関する知識がまったくなかった私は、一度楽器専門の店舗を訪れることにした。

店員さんに「何もわからないので、一から教えてほしい」とお願いすると、とても親切に対応してくれた。

店員さんからは、

  • 音の違い
  • 鍵盤のタッチ感
  • 素材の違い

などを丁寧に説明してもらった。

実際に試奏してみると、やはり本物のピアノが良いと感じましたが、現実的な条件を考え、電子ピアノに決めた。

最終的に選んだ電子ピアノ

色々と検討した結果、ヤマハ 電子ピアノ P-225Bを購入することにした。

音質や鍵盤のタッチが優れており、母の要望にも合致していたため。

ECで購入をした。

母の反応

母はとても喜んでくれた。

久しぶりにピアノを弾く姿を見て、私も嬉しくなった。

そして今日、再び母の家を訪れると、またピアノの音が聞こえてきた。

その音を聴きながら、私は少し幸せな気持ちになった。

フォローして頂けると、ブログ更新を見逃しません。
Uncategorized
短髪くまさんをフォローする
運営者プロフィール
短髪くまさん

生年月日:1968年生まれ
年齢:57歳(2025年現在)
出身:東京都多摩地区
血液型:A型
家族構成:妻と二人暮らし
経歴
理工系の大学を卒業後、自動車設備メーカーに就職。
途中、和菓子職人への憧れから修業を経験。
その後、人材ビジネス業界で25年間勤務し、15年間は役員として活動。
仕事をしながらMBAの科目をすべて履修し、現在はフリーランスとして活動中。これまでの経験を活かしながら、新しい挑戦を続けています。

私について
食べること・お酒が大好き! 特に日本酒・ワイン・ビールを楽しんでいます。
特にワインが大好きです。
過去30年間、自宅でほぼ毎晩ワインを飲んできました。その結果、開けたワインコルクは5,000本以上に達するかもしれません。もしかすると、ワインソムリエよりも多くのコルクを開けているかもしれません。しかし、ソムリエのように詳しいワイン評論はできず、「味が好きかどうか」「食事に合うかどうか」でシンプルにワインを選んでいます。

猫好き どんな猫も愛おしくてたまりません。
好奇心旺盛 迷ったら、まずはやってみるのがモットーです。
これからも、新しい挑戦や日々の発見をこのブログで発信していきます。どうぞよろしくお願いします!
また、猫にも目がありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

短髪くまさんをフォローする

コメント

共有
タイトルとURLをコピーしました