
先日、母の家を訪ねたとき、部屋からピアノの音が聞こえてきた。
その音を耳にすると、何とも言えない幸せな気持ちになった。
実はこのピアノ、私が母のために購入したもの。
母は90歳を目前にして、ピアノを弾きたいと話していた。
母は若い頃からピアノを弾いていたが、引っ越しの際に手放してしまったことをずっと後悔していた。
そんな母のために、ピアノをもう一度弾いてもらいたいと思い、購入を決意した。
ピアノ選びの難しさ
私は楽譜も読めず、楽器も演奏でないのです。
そのため、ピアノ選びはかなり難しいものとなった。
そこで、まずは母の要望を聞くことから始めた。
母が求めていたのは、
- 88鍵盤があること(本物のピアノと同じ鍵盤数)
- できるだけ本物のピアノに近い音が出ること
という2つのポイントだった。
本物のピアノを購入するのは、大きさや価格の面で難しかったため、電子ピアノを検討することにした。
楽器店での体験
ピアノに関する知識がまったくなかった私は、一度楽器専門の店舗を訪れることにした。
店員さんに「何もわからないので、一から教えてほしい」とお願いすると、とても親切に対応してくれた。
店員さんからは、
- 音の違い
- 鍵盤のタッチ感
- 素材の違い
などを丁寧に説明してもらった。
実際に試奏してみると、やはり本物のピアノが良いと感じましたが、現実的な条件を考え、電子ピアノに決めた。
最終的に選んだ電子ピアノ
色々と検討した結果、ヤマハ 電子ピアノ P-225Bを購入することにした。
音質や鍵盤のタッチが優れており、母の要望にも合致していたため。
ECで購入をした。
母の反応
母はとても喜んでくれた。
久しぶりにピアノを弾く姿を見て、私も嬉しくなった。
そして今日、再び母の家を訪れると、またピアノの音が聞こえてきた。
その音を聴きながら、私は少し幸せな気持ちになった。
フォローして頂けると、ブログ更新を見逃しません。
コメント