新聞紙のゴミ箱でビニール袋を削減

Uncategorized

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

毎日でる生ごみの捨て方に苦労していませんか?

生ゴミの取集は週に2回しか来ないので、3、4日分はためておく必要があります。

夏場はにおいが気になるので、生ごみをそのまま置いておくわけにもいきません。

以前は小さなビニール袋に毎日の生ごみを入れて捨てていました。

しかし、袋が有料となり現在は贅沢に使うことできません。

生ごみ処理機を買うという選択肢もあったのですが、まずは自分でできる事を探してみました。

新聞紙で作る簡易版ゴミ箱が目に留まり、この方法であればビニール袋の消費は週2回で済みことになります。

まずは、やってみます!

新聞紙ゴミ箱とは

新聞紙から作ってあり、底の部分も別の新聞紙で作成して敷くことで、ある程度の水分も吸収することが出来ます。

メリット

  • 読み終わった新聞紙を使うことで費用が掛からない。
  • 新聞として捨てる量を減らすことが出来る。
  • ある程度の水分を吸うことが出来るので、生ごみにも使用することができる。
  • 作成は手作業の為、ボケ防止になる。

作成方法

実際に作成中の写真と共に作成方法をお伝えします。

・まず新聞紙を2枚におります。

・輪になっている部分を折り目にして三角形を作ります。

・三角形の底辺部分の内、手前の一枚を2回折ります。

・裏面にして、両端の部分を中心に向けて折り合わせます。

・残っている底辺の新聞紙を2回折って、端の部分を入れ込み完成です。

・作成したゴミ箱をコンパクトに収納することもできます。

もしわかりづらい場合は、youtubeで挙げている方もいるのでそちらを確認してください。

まとめ

1日1個のゴミ箱を消費すると計算して今回は全部で60日分作成することが出来ました。

作成時間は約2時間です。

休日の朝食後にTVやyoutubeを見ながら作っています。

ゴミ箱として使用するので、あまり完成の精度は気にせず淡々と作ることにしています。

本日もブログを見て頂いてありがとうございました。

またお会いしましょう。

フォローして頂けると、ブログ更新を見逃しません。
Uncategorized
短髪くまさんをフォローする
運営者プロフィール
短髪くまさん

生年月日:1968年生まれ
年齢:57歳(2025年現在)
出身:東京都多摩地区
血液型:A型
家族構成:妻と二人暮らし
経歴
理工系の大学を卒業後、自動車設備メーカーに就職。
途中、和菓子職人への憧れから修業を経験。
その後、人材ビジネス業界で25年間勤務し、15年間は役員として活動。
仕事をしながらMBAの科目をすべて履修し、現在はフリーランスとして活動中。これまでの経験を活かしながら、新しい挑戦を続けています。

私について
食べること・お酒が大好き! 特に日本酒・ワイン・ビールを楽しんでいます。
特にワインが大好きです。
過去30年間、自宅でほぼ毎晩ワインを飲んできました。その結果、開けたワインコルクは5,000本以上に達するかもしれません。もしかすると、ワインソムリエよりも多くのコルクを開けているかもしれません。しかし、ソムリエのように詳しいワイン評論はできず、「味が好きかどうか」「食事に合うかどうか」でシンプルにワインを選んでいます。

猫好き どんな猫も愛おしくてたまりません。
好奇心旺盛 迷ったら、まずはやってみるのがモットーです。
これからも、新しい挑戦や日々の発見をこのブログで発信していきます。どうぞよろしくお願いします!
また、猫にも目がありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

短髪くまさんをフォローする

コメント

共有
タイトルとURLをコピーしました