乗馬にチャレンジしてみる

Uncategorized

馬に自由自在に乗りたいと思ったことはありませんか?

私は昔映画で見た騎兵に憧れて乗馬をしたいと思いました。

それを考えたのは20歳のころです。

その時はお金もなくて、仕事も忙しかったので自分自身に約束をしました。

それは50歳になったら乗馬を始めよう!

自分自身で約束した通り、50歳になってから乗馬を始めました。

自宅から通える乗馬クラブを見学して入会を決めました。

実際に始めたのは、5年ほど前です。

乗馬クラブでは、初級から徐々にクラスが上がっていくことになります。

最初は丸馬場という円形の練習場で行っていました。

分かりやすく言えば大きめのメリーゴーランドに乗っている状態です。

クラブに通いながら早くもっと上のクラスへ上がりたいと思って一生懸命に練習を行っていました。

上がることが出来れば、もっと広い馬場でレッスンを行う事が出来ます。

そこでレッスンしたいという一心でレッスンに励みやっとのことで上のクラスへ上がることができました。

しかし、その後は・・・

上のクラスでは、角馬場という長方形の練習場で行う事になります。

広い馬場で自由に乗馬ができると考えましたが、それほど上手くできませんでした。

いくら広くても多数の馬がその中に入ることによって、速足をやろうとしてもすぐに止まってしまいます。

もちろん、全員がうまく乗ることが出来れば問題はないのですが、それぞれ練度が大きく違います。

もちろん私も続けることが出来なかったです。

一回のレッスンは45分間、その中で速足で走ることが出来るのは計3分位でした。

何回通っても上達を感じることが出来なく、ついには通うことをやめてしましました。

その後、半年以上にわたり会費を払いながらも乗馬には通いませんでした。

このままでは乗馬が嫌いになってしまうと考えて、思い切って乗馬クラブを変えることにしました。

乗馬クラブを変えることにしました。

これからどの乗馬クラブにするのか決めようと思います。

その経緯をブログでお知らせします。

本日もブログを読んで頂きありがとうございます。

またお会いしましょう。

フォローして頂けると、ブログ更新を見逃しません。
Uncategorized成長ブログ
短髪くまさんをフォローする
運営者プロフィール
短髪くまさん

生年月日:1968年生まれ
年齢:57歳(2025年現在)
出身:東京都多摩地区
血液型:A型
家族構成:妻と二人暮らし
経歴
理工系の大学を卒業後、自動車設備メーカーに就職。
途中、和菓子職人への憧れから修業を経験。
その後、人材ビジネス業界で25年間勤務し、15年間は役員として活動。
仕事をしながらMBAの科目をすべて履修し、現在はフリーランスとして活動中。これまでの経験を活かしながら、新しい挑戦を続けています。

私について
食べること・お酒が大好き! 特に日本酒・ワイン・ビールを楽しんでいます。
特にワインが大好きです。
過去30年間、自宅でほぼ毎晩ワインを飲んできました。その結果、開けたワインコルクは5,000本以上に達するかもしれません。もしかすると、ワインソムリエよりも多くのコルクを開けているかもしれません。しかし、ソムリエのように詳しいワイン評論はできず、「味が好きかどうか」「食事に合うかどうか」でシンプルにワインを選んでいます。

猫好き どんな猫も愛おしくてたまりません。
好奇心旺盛 迷ったら、まずはやってみるのがモットーです。
これからも、新しい挑戦や日々の発見をこのブログで発信していきます。どうぞよろしくお願いします!
また、猫にも目がありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

短髪くまさんをフォローする

コメント

共有
タイトルとURLをコピーしました